神戸日伊協会 イタリア美術の魅力
美術の宝庫“イタリア”。その豪華絢爛な美の世界の背後に私達の知らない政治・歴史ドラマが隠されています。とりわけ、ルネサンス期にはフィレンツェを舞台にボッティチェッリやレオナルドなど、個性豊かな芸術家が豊富に登場し、後世に残る傑作を連続的に創造しました。その原動力=ルネサンスとは何か。この講座では作品に込められた芸術家の声に耳を傾け、「知性の目」で美と対面する喜びを感じて頂ければ幸いです。
①4月13日 神秘の画家フラ・アンジェリコ
②5月11日 理論家レオン・バッティスタ・アルベルティ
③6月 8日 遠近法とバオロ・ウッチェッロ
④7月13日 フィリッポ・リッピの魅力
⑤8月10日 ドメニコ・ヴェネツィアーノとアンドレア・デル・カスターニョ
いずれも日曜13:30~15:00(9月休講)
- 三宮KCC
- 公開講座
- 2025年04月13日(日)~2025年08月10日(日) 13:30~15:00
実施日 | 2025年04月13日(日)~2025年08月10日(日) 13:30~15:00 |
---|---|
定 員 | 28 |
主 催 | 神戸日伊協会 |
協 賛 | <協力>神戸新聞文化センター(KCC) |
会 場 | 三宮KCC教室 |
講 師 |
桃山学院大学講師(イタリア文化・歴史・美術専攻) 畷 絵里 |
参加費 | 12,650円 ※受付でのご入金は、現金またはペイペイ、クレジットカードがご利用いただけます。 |