護身杖術
                        
                    
                
                長さ127cmの樫の棒(杖)を自由に操り身を守る武道です。伝統的な古流杖術に半棒術や棒術を取り入れた新しい方の護身術です。全身を無理なく左右均等に使うため、老若男女問わず練習することができ、現代人のストレス解消、体力づくり、健康づくりにも役立ちます。
- 六甲道KCC
 - 武道・スポーツ
 - 土(第1・第3)
 - 18:35~19:50
 - 一日講習会・体験講座
 
| 講 師 | 
                
                    
                
国際スポーツチャンバラ協会 師範 教士7段 総合武道流気会 副会長 上村 敏夫  | 
    
|---|---|
| 曜 日 | 土(第1・第3) | 
| 時 間 | 18:35~19:50 | 
| 開講月 | 毎月入会できます | 
| 受講料 | 月額2,420円 | 
| 受講会場 | 六甲道KCC | 
- 
    
体験できます!
- 曜日・時間土(第1・第3) 18:35~19:50
 - 参加費1,650円
 - 教材費無料
 - 内容講座開始まで入室いただけません
 
 - 
    
見学できます!
- 曜日・時間土(第1・第3) 18:35~19:50
 - 参加費無料
 
 
