神戸新聞文化センター

講座案内

  • 新設

# 絵画から読み解く仏教

表示されている受講料は2023年4月からの新料金です
洋の東西を問わず、登場人物やテーマ、意図されたエピソードがわかれば、絵画鑑賞の面白さは倍増すると言われます。これは、仏教絵画においても同様です。様々な名品をテーマとして、描かれた内容とその背後にある歴史や信仰の姿を知ることで、豊かな仏教絵画の世界を存分に楽しみ、仏教そのものが持つ魅力も堪能しましょう。

9/30 「雄弁たる個性の姿 ―十六羅漢図―」
10/28 「大和絵が彩る風景 ―日月山水図屏風―」
11/25 「現出する上代仏教 ―法隆寺金堂壁画―」 
12/23 「描かれたご神体 ―那智瀧図―」 
1/27  「角大師と豆大師 ―元三大師良源―」  
2/24 「南都の大寺のほとけたち ―興福寺曼荼羅図―」 
3/24 「塔の中の曼荼羅世界 ―醍醐寺五重塔初層壁画―」

  • 六甲道KCC
  • 文学・歴史・教養
  • 金(第4)
  • 13:30~15:00
  • 一日講習会・体験講座
講 師 種智院大学講師
那須 真裕美
曜 日 金(第4)
時 間 13:30~15:00
開講月 毎月入会できます
受講料 3ヵ月7,590円
6ヵ月13,860円
教材費 コピー代別
受講会場 六甲道KCC
  • 体験できます!

    • 曜日・時間2023年03月24日(金)13:30~15:00
    • 参加費2,200円
    • 教材費無料

講座を探す