神戸新聞文化センター

講座案内

  • 新設

欧州文化物語 ~世紀末ウイーン文化と欧州外交~

表示されている受講料は2023年4月からの新料金です
シュトラウスのオペラ、クリムトの絵画、シュテファン・ツヴァイクの文芸は西ヨーロッパのヒューマニズム文明の最高の表現となった。今、私達は世紀末ウイーンを味わうが、実は世紀末欧州にはもう、プーチン戦争に至る欧州外交の矛盾の端緒がハッキリと存在した。米映画『グランド・ブタペストホテル』の原作シュテファン・ツヴァイクの自伝的回顧録『ディ・ベルト・フォン・ゲステルン』を取り上げ、関連する音楽・絵画・文芸を概観したい。併せて元外交官としてウクライナ戦争の背景にも触れたい。

【日程・カリキュラム】
①10/14=「昨日の世界と世紀末の文学傑作」
②11/11=「昨日の世界と世紀末の絵画の名作」
③12/9=「昨日の世界と世紀末の音楽の傑作」

  • 六甲道KCC
  • 文学・歴史・教養
  • 金(第2)
  • 10:30~12:00
  • 一日講習会・体験講座
講 師 元駐オーストリア大使
田中 映男
曜 日 金(第2)
時 間 10:30~12:00
開講月 毎月入会できます
受講料 3ヵ月7,260円
教材費 資料代1回100円
受講会場 六甲道KCC
  • 体験できます!

    • 曜日・時間2023年04月14日(金)10:30~12:00
    • 参加費2,420円
    • 教材費無料
    • 内容「世紀末ウィーンのコーヒー文化について」

講座を探す