見て楽しむ!中世絵巻の世界 絵巻を読み解く
                    
                    日本美術の作品鑑賞を気軽に楽しむ講座です。毎回、平安時代から鎌倉時代にかけて制作された絵巻を取り上げ、作品鑑賞を通してその世界を読み解いていきます。作品を鑑賞することの面白さを体験してみませんか。
【日程・カリキュラム】
①10/28=「平治物語絵巻」
②11/25=「百鬼夜行絵巻」
③12/23=「酒吞童子絵巻」
④ 1/27=「道成寺縁起絵巻」
⑤ 2/24=「粉河寺縁起絵巻」
⑥ 3/24=「春日権化験記絵巻」
※日程、カリキュラムは変更する場合があります
                
- 六甲道KCC
 - 文学・歴史・教養
 - 火(第4)
 - 10:30~12:00
 - 一日講習会・体験講座
 
| 講 師 | 
                
                     
                
甲南大学非常勤講師木村 朱晶  | 
    
|---|---|
| 曜 日 | 火(第4) | 
| 時 間 | 10:30~12:00 | 
| 開講月 | 毎月入会できます | 
| 受講料 | 6ヵ月13,860円 | 
| 受講会場 | 六甲道KCC | 
- 
    
体験できます!
- 曜日・時間火(第4) 10:30~12:00
 - 参加費2,310円
 - 教材費無料
 - 内容見学は10:30~11:00
 
 - 
    
見学できます!
- 曜日・時間火(第4) 10:30~12:00
 - 参加費無料
 
 
