合気道・護身術
5歳児~一般
合気道は受身、投技、関節技、固技、絞技、当身技から成り立っています。相手の力を利用して、流れに逆らわず技をかけることができるので、老若男女を問わず習得することができます。女性の方は、護身術が身につくとともに若さを保ち、自分に自信が持てるようになります。
- Tio舞子KCC
- 武道・スポーツ
- 月(第1・第2・第3・第4)
- 19:00~20:30
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
総合武道流気会会長 村田 博紀
プロフィール
小学校低学年まではいじめられっ子で、小学4年生から武道を始める。
最初に父のすすめで柔道を始め、空手も同時に習い、高校・大学では柔道部副主将。 卒業後、本当にいざという時に使える武道を追求するため、約20種類の武道を極めた。 合気道9段、空手道9段、小太刀8段、短刀術8段、杖術7段、半棒術7段、居合道7段、抜刀道7段、分銅鎖術7段、沖縄古武術6段、柔術5段、柔道5段、相撲道3段 他 武道の総段位189段(世界一) 新聞・雑誌の取材217回 テレビ・ラジオ出演53本 |
---|---|
曜 日 | 月(第1・第2・第3・第4) |
時 間 | 19:00~20:30 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 月額6,820円 3ヵ月19,140円 |
教材費 | 道着=約4,500円~16,000円 |
受講会場 | Tio舞子KCC |
備 考 | ※保険料など別 |
-
体験できます!
- 曜日・時間月(第1・第2・第3・第4) 19:00~20:30
- 参加費1,650円
- 教材費無料
-
見学できます!
- 曜日・時間月(第1・第2・第3・第4) 19:00~20:30
- 参加費無料