和紙の温もりを感じる人形
須磨張り子
張り子は、200年以上続く伝統工芸で城下町の商人の大福帳の使い古し(反古紙)を活用して広まった郷土玩具です。伝統的な手法や材料を大切にしながら、創作張り子の世界に浸りませんか。和紙のもつ温もりと、軽さを存分に生かした人形です。
- Tio舞子KCC
- 手芸・工芸
- 月(第2・第4)
- 10:00~12:00
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
須磨張り子作家 吉岡 武徳 |
---|---|
曜 日 | 月(第2・第4) |
時 間 | 10:00~12:00 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 3ヵ月13,860円 |
教材費 | 3カ月で約2,000円 |
受講会場 | Tio舞子KCC |
-
体験できます!
- 曜日・時間月(第2・第4) 10:00~12:00
- 参加費2,310円
- 教材費1,100円
-
見学できます!
- 曜日・時間月(第2・第4) 10:00~12:00
- 参加費無料