映像で探る古代エジプト文明 70
「古代エジプトの冥界」~永遠の楽園とファラオの復活~
壮大な「ピラミッド」や、豪華な宝物に彩られた「ツタンカーメン王の墓」、そして「ミイラづくりの風習」。これらは、古代エジプト人が胸に抱いた来世観の一端を今に伝えています。今回は、「ピラミッド・テキスト」や「死者の書」といった送葬文書にまつわる神話を紹介しながら当時の人々が死後の世界に期待した「死後の永遠の世界」について、最新の現地映像なども交えてお話しします。
【日程・カリキュラム】
①10月04日 オシリス神話(Ⅰ) 永遠の楽園への旅
②10月18日 オシリス神話(Ⅱ) ホルス神とセト神の争い
③11月01日 ピラミッド・テキスト 太陽神ラァとファラオ
④11月15日 コフィン・テキスト 聖地アビュドス巡礼の旅
⑤12月06日 死者の書 楽園への通行手形
⑥12月20日 諸門の書 ダラオの冥界/時間の克服と復活
※日程・カリキュラムは変更になる場合があります。
【持ち物】 筆記用具
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 土(第1・第3)
- 13:00~15:00
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
京都橘大学講師 宮本 純二 |
---|---|
曜 日 | 土(第1・第3) |
時 間 | 13:00~15:00 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 3ヵ月(6回)14,520円 |
教材費 | 月別教材費100円(コピー代) |
受講会場 | 三宮KCC |
-
体験できます!
- 曜日・時間土(第1・第3) 13:00~15:00
- 参加費2,420円
- 教材費50円
- 内容資料代は50円を受付にて現金でお支払いください