戦国時代の横顔 戦国時代の戦闘
戦国時代は、各地で展開された「戦闘」が積み重ねられることによって、そう呼ばれるようになりました。それぞれの戦闘にかかわった人、事件に着目して再評価を試みます。
【日程・カリキュラム】
①4/14=砥石城の戦い(天文19年・1550)
②5/12=大寧寺の戦い(天文20年・1551)
③6/ 9=厳島の戦い(天文24年・1555)
④7/14=桶狭間の戦い(永禄3年・1560)
⑤9/ 8=久米田の戦い(永禄5年・1562)
⑥9/29=教興寺の戦い(永禄5年・1562)
※日程・カリキュラムは変更になる場合があります
- 三宮KCC
- 文学・歴史・教養
- 金(第2)
- 9:45~11:15
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
![]() 古野 貢 |
---|---|
曜 日 | 金(第2) |
時 間 | 9:45~11:15 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 6ヵ月13,860円 |
教材費 | コピー代 |
受講会場 | 三宮KCC |
-
体験できます!
- 曜日・時間金(第2) 9:45~11:15
- 参加費2,310円
- 教材費無料
- 内容コピー代別途講師へお支払いください。見学は30分間
-
見学できます!
- 曜日・時間金(第2) 9:45~11:15
- 参加費無料