音楽鑑賞と講義で楽しむクラシック クラシックの名曲を訪ねて コンサートでは味わえない魅力
毎回テーマに沿って作曲者、曲の時代背景などの解説を聞き、名曲を鑑賞します。
【2022年春からのカリキュラム】
①4/13=楽劇「ローエングリン」
②5/11=ベートーヴェンピアノソナタ
③6/8=シューマンの作品
④7/13=スペインの作曲家
⑤8/10=ハイドンの作品
⑥9/14=モーツァルト弦楽合奏曲
※日程・カリキュラムは変更になる場合があります
【講師による講座紹介を動画でみる】(別のウインドウが開きます)
- 三宮KCC
- 音楽(歌う・ゼミ)
- 水(第2)
- 10:00~11:40
- 一日講習会・体験講座
講 師 |
ヨーロッパ歴史文化研究会代表 冨田 勲 |
---|---|
曜 日 | 水(第2) |
時 間 | 10:00~11:40 |
開講月 | 毎月入会できます |
受講料 | 3ヵ月7,590円 6ヵ月13,200円 |
受講会場 | 三宮KCC |
-
体験できます!
- 曜日・時間水(第2) 10:00~11:40
- 参加費2,530円
- 教材費無料
- 内容見学は30分間
-
見学できます!
- 曜日・時間水(第2) 10:00~11:40
- 参加費無料